そもそもサードウェーブコーヒーって?
巷でよく聞くサードウェーブコーヒー。 すっかり定着したところもあるようです。 佐賀ではまだまだですが…. そもそもサードウェーブとは第三の波のことです。 ではコーヒーにおける第一・二の波とはなん…
巷でよく聞くサードウェーブコーヒー。 すっかり定着したところもあるようです。 佐賀ではまだまだですが…. そもそもサードウェーブとは第三の波のことです。 ではコーヒーにおける第一・二の波とはなん…
だいぶ経ちましたが…こ cupping_form_new ← 順番に行きましょう! ここでおさらいです。全体の流れはこんな感じ。 カッピング 全体の流れ カッピンググラスに粉を入れ…
・コーヒーの美味しさをチェックするカッピング 私たちみちくさのメインの仕事は焙煎です。 生産者たちが届けてくれる最高品質の素材からコーヒーとしての香り、甘さ、酸味、苦味を引き出し素晴らしいバランスで仕上げるのが私たちの役…
僕らロースターの一番の仕事。焙煎についてのお話。 コーヒーの美味しさや香りは焙煎と呼ばれる熱を加える工程によって引き出されていきます。 下記の画像のように焙煎が強く、深くなれば色が濃ゆくなっていきます。 基本的に焙煎度が…
先日のガイアの夜明けで無印良品のコーヒーメーカーが特集されてましたね。コーヒー業界では知らない人はいないミカフェートの川島さんの監修。 なかなか興味深い。 https://www.muji.com/jp/coffee/ …
コーヒーにはたくさんの抽出方法があります。 今回はフレンチプレスとドリップ。 家庭でよく使われるこの二つの抽出方方法。 まずはドリップ。 抽出方法としては1番馴染み深いものではないでしょうか? 基本的に紙フィルターを使う…
コーヒーの美味しさには様々なものがあります。 ①コーヒーのその最大の特徴ある香りからくる美味しさ。 これは、なにも鼻で直接嗅ぐ香りだけでなく、口に含んだあと口腔内に広がり感じる香りも美味しさに大きな影響を及ぼします。特に…
みちくさのコーヒーはじつはいろんなところで購入できるんです。 その内の一つがこちら。 ハンドメイドアプリ minnne かなりのこだわり作品に溢れております。 その作品たちは眺めているだけでも心が豊かになりそうですね。 …
皆様新年はいかがお過ごしですか? 美味しいもの食べましたか?懐かしい人には会えましたか? 心機一転気持ちを込めてスタートしていきたいですね。 コーヒーは集中力をあげると言われています。 ただ、僕のおすすめとしては仕事をす…