僕らが取り扱うスペシャルティコーヒーは個性に溢れ、その地域の…というより、その農園の、その作り手の独特の風味をお楽しみいただいております。
この個性あふれる味わいが消費者にどう捉えらるか…。
柑橘だったりベリーだったり紅茶だったり。
このコーヒーはこんな風においしいんですよ。とか。
こんな理由があってこの風味が感じられるようになったんですよ。とか。
いろいろこちらからお伝えをさせていただいております。
このコーヒーがおいしいと感じてくれるかどうかその消費者の方。
お客様です。
僕らは開店当初からずっと悩んでました。
伝えたい味でやっていくのか。
お客様受けのいい味でやっていくか。
具体的に言えばフルーティなコーヒーを、メインに行くか。
少し深煎りのほろ苦いコーヒーで行くか。
最近は、みちくさの味で行こうと。
もちろん酸味の弱いコーヒーの美味しさもご紹介しながらですが。
コーヒーのフルーティさ。
甘さ。
酸味の複雑さ。
これでいきたいと思っています。
おいしいを決めるのはお客様です。
みちくさのコーヒー豆をおいしいと思ってくださるお客様の期待を裏切ることなく。
フルーティでまるでワインのようなコーヒーを。
柑橘のような酸味をもち蜂蜜のような甘さのコーヒーを。
みちくさのコーヒーはおいしいとたくさんの人に言ってもらえるようにご紹介を続けて行こうと思ってます。
古川
コメントを残す