コーヒーにはたくさんの抽出方法があります。
今回はフレンチプレスとドリップ。
家庭でよく使われるこの二つの抽出方方法。


-
まずはドリップ。
抽出方法としては1番馴染み深いものではないでしょうか?
基本的に紙フィルターを使うためコーヒーオイルの抽出は苦手ですがそれを補うしっかりとした抽出と、微粉が出ないので綺麗な味わいになるのが特徴です。
そして、家庭で使う際の何よりのなのが片付けのやりやすさです。
ドリッパーに溜まった抽出後の粉を紙フィルターごとポイっと捨てるだけなのでとっても楽!
さらに家族全員分などちょっと多めの抽出も得意なので家族みんなでコーヒーを楽しめる家庭なんかでオススメです。
ただ、ハンドドリップの場合はどうしても4分近くきちんと向き合わないといけないのでそれが朝のバタバタ時間なんかはちょっと面倒。
器具自体はプラスチック製か陶器製が基本。材質が選べますしマグカップの上に乗せて使うこともできるので既存の台所用具に馴染みやすいような気がします。
-
次にフレンチプレス
フィルターが金属になるのでフレンチ最大の特徴であるコーヒーのオイル分を楽しめます。このオイル分にはたくさんの香り成分や、甘さにつながる成分が含まれています。また、苦味をオイル分が包んでくれるので全体的にまろやかな味わいになります。
ただ欠点がいくつかありまして。
抽出液自体がそこまで濃くないこと。
微粉が液体に少し混じるので苦手な人はこれがダメ。僕なんかは割と好きで微粉がないフレンチプレスはつまらない!と思っちゃいますが…
それと器具がガラス製が主なので壊れやすいです。特にボダムは割れやすい…ボダムさん頼んます。
ただ、使用感としては抽出時に手を離して別の作業してても問題ありませんし、器具自体の見た目のおしゃれなんで一度使い始めると、すごく楽なのがわかります。
器具が少し高いことと壊れやすいことと片付け時に洗い物が少し増えることを除けば僕はとってもすきな抽出器具です。
コメントを残す